会社案内Company

「地域社会のお役に立つこと」を変わらぬ理念に、亀岡をはじめ、京都丹波地域における暮らしの質の向上に貢献することを使命として歩んでおります。

  1. ごあいさつ

    地域とともに、未来を創る

  2. 事業概要

    「伝える、繋ぐ、地域を動かす」
    をコンセプトに、
    地域に根ざした事業を展開

  3. スタッフ紹介

    時に激しく、時に穏やかに。
    スタッフ一丸となって。

064 春に現れる九つ目の「桜のトンネル」

京都まちなみ百景

064 春に現れる九つ目の「桜のトンネル」

旧山陰線は亀岡市北町に生まれた田中源太郎翁が明治32年に京都=園部間を全線開通したのが始まりで、その後国有化され、1989年(平成元年)電化・複線化の為、廃線になりますが、2年後の1991年(平成3年)観光鉄道として復活しました。トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までを約25分かけて走行する7.3kmの行程では、四季折々の保津川の流れと、美しい山の自然、又、8つのトンネルや5か所の橋など変化に富んだ景色が楽しめます。春には9つ目の「桜のトンネル」が現れるなど、丹波地域の「鉄道の父」田中源太郎翁の情熱をトロッコ列車が今も引き継いでいます。

関連記事