会社案内Company

1872年の創業より、亀岡・南丹地域の商業の活性化に取り組み続け、情報発信と役立つ製品づくりを通じて、お客様の良きビジネスパートナーであり続けています。

  1. ごあいさつ

    創業明治五年
    『力強い歴史が新しい明日を拓く』

  2. スタッフ紹介

    時に激しく、時に穏やかに。
    スタッフ一丸となって。

030 佐伯灯籠の始まり薭田野神社

京都まちなみ百景

030 佐伯灯籠の始まり薭田野神社

御祭神である保食命(うけもちのみこと)は日本の農業の起源と深い関わりがあり、和銅2年(709)に五穀豊穣が祈ったのが始まりです。入口にそびえる巨大な鳥居が特徴的。石の鳥居としては京都で二番目の大きさを誇ります。また、境内の樫の木は悪病を吸い取る霊木だという言い伝えがあり、悪病・癌病を封じてくれることを願い、樫の木のコブを一心になでる人は数知れません。神社の裏に広がる鎮守の森は地元の子供たちの遊び場として昔から親しまれています。

関連記事