会社案内Company

1872年の創業より、亀岡・南丹地域の商業の活性化に取り組み続け、情報発信と役立つ製品づくりを通じて、お客様の良きビジネスパートナーであり続けています。

  1. ごあいさつ

    創業明治五年
    『力強い歴史が新しい明日を拓く』

  2. スタッフ紹介

    時に激しく、時に穏やかに。
    スタッフ一丸となって。

017 江戸時代から続く保津川下り

京都まちなみ百景

017 江戸時代から続く保津川下り

亀岡から嵯峨まで16kmに及ぶ保津川下りは、今日世界的に有名な舟下りとして知られ、年間を通じて約30万の観光客が訪れ、四季それぞれの自然美とスリルを満喫できます。

保津川は1606年 (慶長11年)に京都の豪商角倉了以(すみのくら りょうい)によって開削されました。この水運は豊富な丹波の物資を運ぶための水路でした。交通網の発達により明治28年頃から、遊船として観光客を乗せた川下りがはじまり今日に至ります。

関連記事